top of page

令和7年中体連九州大会結果

  • 執筆者の写真: 谷 うずら
    谷 うずら
  • 8月9日
  • 読了時間: 4分

ree

令和7年8月4日~6日の間、長崎県佐世保市体育文化館で中体連九州大会が行われました。

7月23日の筑前大会から始まった中体連も、夢の全国大会出場に向けて最期の難関です。

トリッキーズからは

女子団体

めい、りんか、そら、あゆ、ゆうり、あんな、いつき

男子シングルス けいすけ

女子シングルス あんな

女子ダブルス めい&りんかペア

が出場しました。

ree

女子団体

ree

県大会の激戦を勝ち抜いた女子団体の初戦は、なんと優勝候補と目される強豪チームとの対戦となりました。

相手のチームが強いことは十分にわかっていましたが、選手たちは諦めることなく全力で試合に望みました。

ree

第1ダブルスは、そら&ゆうりペアが挑み、第1セットは途中まで競り合いましたが、惜しくも落としてしまうと、第2セットは相手に貫禄を見せつけられる形となり、そのままストレートで負けてしまいました。

ree

シングルスは、トリッキーズの1年生エースのあんなが挑み、諦めることなく最後までコートを駆け巡って粘りを見せましたが、こちらも相手が1枚上手で、あんなもストレートで落としてしまい、2-0となってしまいました。

ree

最期に第2ダブルスでめい&りんかペアが一矢報いるべく試合に挑み、第1セットを落とすも、第2セットを取り返してくれましたが、惜しくも第3セットを接戦の末落とし、チームは3-0で敗退となりました。

ree

男子シングルス

ree

男子シングルスは県大会を圧倒的な強さで勝ち抜いたけいすけが出場しました。

九州大会ともなると、男子は体つきも大きい選手が多く、凄まじいラリーの応酬が続きましたが、けいすけもパワーと技術で引けを取ることはなく、初戦、第2戦を危なげなく突破しました。

そして、悲願の全国大会まであと1勝となり、3年間の思いを込め運命の準々決勝に挑みました。

ここまで来ると相手も強敵で、今までよりも更に熾烈なラリーの応酬となる中、けいすけは一歩も引くことなく、第1セットの途中まではリードする展開となりました。

応援のボルテージも上がるなか、じわじわと相手の反撃を受けると、最終的に20-22の超接戦で第1セットを落としてしまいました。

ree

そして、逆転をすべく持てる力をすべて出して第2セットに臨みました。

コートには点を取るたびにけいすけの雄叫びが響きましたが、相手に傾いた流れを変えることはできず、第2セットも落としてしまいました。

惜しくも全国大会出場は叶いませんでしたが、九州ベスト8は十分に胸を張れる結果だったと思います。


女子シングルス

ree

女子シングルスは1年生ながら、圧倒的な実力を誇るトリッキーズのホープのあんなが出場しました。

しかし、初戦から熊本県1位の超強豪選手との対戦となり、あんなも相手のパワーに押される展開が続きました。

ree

あんなも最期まで逆転を狙って戦い続けましたが、1年生で挑んだ九州大会の壁は厚く、0−2で初戦敗退となりました。

あんなには厳しい結果となりましたが、1年生でこんな経験をできることはなかなかありません。

リベンジできるチャンスはたくさん残っているので、次は目標を達成してくれると信じています。


女子ダブルス

ree
ree

女子ダブルスは小学校からペアを組み、小学校時代は全国大会出場経験もあるめい&りんかペアが出場しました。

2人とも中学校でも全国大会出場を目指し、気合は十分でした。

しかし、初戦から強烈なスマッシュを放つ強敵と当たり、試合はフルセットまでもつれる接戦となりました。

めいとりんかは何度も強烈なスマッシュを打ち込まれても、それを上回る驚異的なレシーブ力で相手を徐々に押し返し、2-1で初戦を突破しました。

そして、2回戦も一進一退の攻防が続き、第1セットを惜しくも17点で落とすと、第2セットはさらに接戦となりましたが、ここは21-18で取り返してくれました。

運命の第3セットはお互いにレベルの高い打ち合いを続けましたが、途中で相手に傾いた流れを取り戻せず、最終的に17点で第3セットを落としてしまい、敗退となってしまいました。

ree

惜しくも敗れてしまいましたが、3年生の集大成の試合で、試合にかける気持ちは誰にも負けないものを感じさせてくれました。




筑前大会から始まり、怒涛の3週間で選手、コーチそして親も毎日息をつく暇もないような日々でした。

最終的に目標としていた全国大会には辿り着けず、悔し涙を流した選手もたくさんいましたが、3年生は今まで培ってきた実力を存分に発揮し、また、1、2年生も3年生に負けないくらいの気持ちで試合に臨む姿を見せてくれ、急激にチームが成長した3週間でした。

また、佐世保まで試合に出れない子もたくさん駆けつけてくれ、全国に出場が決まったチームにも負けないくらいの声量で応援してくれました。

ree

ree

チームの雰囲気はどこのチームにも負けておらず、トリッキーズは本当に良いチームだと感じました。

ree

これで3年生は一区切りとなりましたが、これからは1、2年生が主役です。

3年生が残してくれたものを引き継いで、新人戦で県1位を目指しましょう。

 
 
 

コメント


bottom of page